零話その七*月末
今日は11月30日。いよいよ年末を意識するようになります。
日本書紀によると、日本に暦が伝わったのは飛鳥時代
欽明天皇の御代に朝鮮半島から入ってきて以来、
貞観四年(862年)までに7度も変更され
なんとそれからは江戸時代に至る800年以上も定着します
三十日は晦日とも書いて『みそか』と読むのですが、
本来は月初(朔)の前日を意味していました
だから12月31日は三十日ではないのに大みそかというのです
#大和絵巻 #天平 #奈良 #貴族 #平城京 #続日本紀 #奈良が好き #昔の日本 #楽府華宴 #平城宮跡 #東院庭園 #奈良文化財研究所 #奈文研 #奈良公園 #古代史 #古事記 #日本書紀 #飛鳥 #飛鳥時代 #奈良時代 #天平文化 #正倉院 #万葉集 #世界遺産 #歴史 #エンタメ #歴史アイドル #募集 #劇団 #NPO #東院庭園 #雅楽 #神社仏閣 #お寺巡り #天平祭 #装束 #宴 #いにしえ #大和 #Nara
はじめに
ねらい
きろく
つれづれ
ぼしゅう
おといあわせ
ごしえん